ご機嫌よう
陣痛の合間のパワーチャージ用に購入したチョコレートを
もうすぐ完食しそうな
JULIAでございます
横から見るとミサイルのようですが
正面からだと目立たないお腹…
一昨日は検診で
即ち「ノンストレステスト」という
初めての検査を受けて来ました
女王(母)にノンストレステストを受けに行くのよ〜
と連絡したところ
『いいなぁーー!
ママもストレスチェック受けてみたい☆』
と言っていたので
「ママの想像してるようなものではないと思うわ」
と返しました
MASUMIは
『ノンフライ弁当?ヘルシーそうだね!!!』
と言っておりました
わたしも受けてみるまで知らなかったワードだったのでご説明しますね
NSTとは
赤ちゃんにストレスがない
(陣痛のない)状態で
胎児の心拍や子宮収縮を計測し
赤ちゃんがお産に耐えられるほど元気なのか
チェックをする検査
直径7〜8cmほどの丸い吸盤のようなものが取り付けられた
二本のベルトをお腹に巻きつけ
片方はお腹の張りを感知し
もう片方はゼリー状のローションを塗り
赤ちゃんの心拍を測ります
そして
ナースコールのようなバーを手に持って
胎動を感じればボタンを押し
約30分間その状態で計測するのです
待合室では息を荒げる程
元気に動き回っていたのに
計測を始めた途端
眠りについたようで
正しく測れず
途中、看護師さんにお腹を揺さぶられ
起こされるわたしのbaby。。。
それでも起きず
初っ端の数分のデータでドクターが判断するという
診断となってしまいました
取り敢えず結果は良好で何より
これからは検診の度、毎回
そして陣痛の間もお世話になる
マシーンになるとのこと
NSTによるグラフで
陣痛のタイミングが目視できるのです
今日は豆知識講座でした
それでは皆様も
ストレスフリーな一日を
JULIA